水槽と家具

Archive for 5月 12th, 2010

 


Amazon Kindle Vs Sony Reader / goXunuReviews
クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0

 

電子ペーパーを使った電子書籍端末が欲しいなーと思う。でも、白黒のKindle DXを5万近くで買う勇気はないチキンです。iPadが今月末に発売されるけど読書用途を考えると、液晶画面よりも電子ペーパー(E-Ink)に軍配が上がると思うんだけどなあ。

富士通のサイトに電子ペーパーの詳しい説明が載っている、優れた物理的特性として

  • 消費電力が低い
  • 薄くて軽い
  • 曲げられる

があげられている。

電子ペーパーは、液晶と違って画面の裏側にバックライトがないから、上のような特性が実現できるし、目にも優しい。ただ、一つ問題があって2010年の現在、カラーの電子ペーパーを搭載した一般のユーザー向け商品はないこと。最近だと、富士通も開発してるという記事をCNET Japanで見かけたし(「富士通、カラー表示性能と書き換え速度を大幅に向上したカラー電子ペーパーを開発」)、Kindle の電子ペーパーを提供しているPVIは実物を展示していたらしい(PVIがカラー電子ペーパーを展示、次期Kindleに採用?)。

さらに、ブリヂストンや凸版印刷といった、一見すると関係なさそうな様々なメーカーがカラーの電子ペーパーの開発に取り組んでいるというのが面白いと思う。

 

きっと、今年の終わり頃にはカラーの電子ペーパーが搭載された電子書籍端末が導入されるんじゃないかなーと個人的に期待してる・・・まあ、電子書籍はコンテンツ次第という面もあるけど。

電子書籍を抜きにしても、カラーの電子ペーパーってのが実現されると、いろいろな用途が広がると思う。電車の中吊り広告や駅のポスター、選挙のたびに大量に刷られるポスターといったものはすべて、電子ペーパーで置換できるんじゃあないだろうか。

 

今後、十年間くらいの間で電子ペーパーが紙を置換していくようなことになるのだろうか?
携帯電話が急激に広がって電話ボックスがなくなっていったように。

 

関連する記事

タグ:

固定ページ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気ブログランキング

人気ブログランキング

日本ブログ村

観賞魚ブログ