水槽と家具

Archive for 4月 2010

Andersson のSexual Selection のチャプター3 の内容をまとめる。

Genetic Models Of Indicator Mechanisms
(指標メカニズムの遺伝モデル)


Peacock / CoreBurn
クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0

イスラエルの動物学者Zahavi のハンディキャップモデルから説明が始まる。外見上分かるハンデを背負うことで個体の生存率など「質」の証明となるので選好されるという考えがある。

オス個体の総合的な体調や質を表すものとして、ここではindicator(指標)という言葉が用いられる。前章で議論されたランナウェイモデルは、二次性徴形質と選り好みとの2形質間での解析だったが、今回は二次性徴形質(A, a)、指標(B, b)、好み(C、c)という3つの要素を取り入れてモデルを組み立てることになる。それらは以下の3つの異なるモデルで表される。

・Pure Epistatic Indicators(単純優性モデル)
Aを持つオスには二次性徴形質が表れるが生存率は減少、aのオスには二次性徴形質が発現しない。Cを持つメスはAB または Ab のオスを好む。このような単純な優性を仮定したモデルでは、オスの二次性徴形質Aの頻度は減少する。それゆえ、極端に生存率の差がない限り、このモデルは現実に機能しない。

Condition-Dependent Indicator(状態依存モデル)
indicatorモデルとランナウェイによる効果を区別して調べるため、Anderssonはランナウェイの効果がない一夫一婦をモデルとした。このモデルでは、二次性徴と高い生存率を持つAB の組み合わせのときのみ二次性徴形質が発現し、C を持つメスはABのオスのみを選り好みする。著者のAnderssonが行ったシミュレーションではBとbの生存率の差が数%しかなくても、二次性徴形質と好みが増加していくことが示された。しかし、2倍体を仮定したTomlinsonのシミュレーションでは、集団が形質Aだけになるほど強い選択係数は得られなかった。

これは、指標メカニズムとランナウェイとの組み合わせが重要であることを意味する

Revealing Indicators(寄生抵抗モデル)
Hamilton とZuk のアイデアによる二次性徴形質が寄生者への抵抗性を表すと考えるモデル。オスはすべて二次性徴形質を発現するが、生存率がbで低いと形質がしょぼくなる。Maynard Smithらが検討したシミュレーションでは、好みCの頻度がある閾値を越えた場合、集団はAだけに固定される。しかし閾値を越えない場合、Aは絶滅してしまう。

 

Polygenic modelへの拡張

連続的な形質値への拡張の議論では、巌佐さんの研究が紹介される。

ここまでのモデルはオスだけにコストがあり、メスの選好性にはコストがかからないという前提があった。しかし現実には、イケメン+金持ちだけを選り好みする女性は、結婚も子育てもできないだろう。選り好みにもコストがあると考える方が現実だ。コストがある中でもメスの好みが進化するためには、有害な突然変異によって生存率が減少し続けるといったように、オス間に生存率の差が生じ続けるメカニズムが必要となる。


P1050971-LR01 / suneko
クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0

 

適度度の遺伝率

指標メカニズムは、オスの高い「質」がメスの産む子に反映されることを前提としている。しかし、実際に評価の対象となるオスの表現型は、環境と遺伝の相互作用を受けて形成される。オスの性質がどのくらい子供に遺伝するか、つまり遺伝率の問題が重要な問題になる。実際に調べてみると、適応度に最も強く影響を与える卵の数や成長速度といった生活史形質の多くは、低い遺伝率しか持たない。指標メカニズムを機能させるほど十分に高い遺伝率をもつのかどうかは、実際に個別の事例で検討が必要ということになる。

 

本当は、まだこのあともう数節続いてるのだけど、力尽きたのでとりあえずアップ。
英語の本を読むのはやっぱ大変だわ・・・・・・

 

関連する記事

 

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ
にほんブログ村

去年の年末に発表されてから、ずっとKindle for PCを試そうと思ってた。
今回は、インストールから書籍の購入までの流れをまとめてみた。

AmazonはハードとしてKindleを売っているだけでなく、マルチプラットホームとして、Kindle for PCも出している。もちろん、購入した電子書籍はハードの方でも読むことができる。

 

PC用のKindleで電子書籍を購入するためには、以下の手順が必要になる

1. Kindle For PCのダウンロード

kindleForPC

Amazonのサイトに行って、Kindle for PCのページでソフトをダウンロードする。落とした「KindleForPC-installer.exe」をクリックしてインストールすると、以下のような画面が表れて、アカウントを要求される。

 amazon

amazon.co.jp (http://www.amazon.co.jp)のアカウントでは無理みたい、本家のアカウントを作成する必要がある。

 

2. Amazon.com(USA店)のアカウント作成

サイトトップにある「New Customer? Start Here」を押すと、この画面に移る。サイトの構成は基本的に、日本のamazonと一緒だから良く分からない人は見比べると良いと思う。

Emailを登録したら、次に進み住所や氏名を登録する。

new_customer

↓ アカウントを作成してから、Kindleに入力するとこんな感じでソフトが起動する。

screenshot

初期状態では何も表示されてないけど、書籍を購入するとここに本が並んでいくはず。

 

3. クレジットカードの登録

電子書籍を購入する場合は、amazon.comの「Your account」に戻って、Payment のブロック中にある「Add a Credit Card」を押して、クレジットカードを登録する。

add_card

あとは、Kindle Books の一覧から、好きな本を選んで購入するだけ。

試しにNeil Shubin の書いた古生物学の本「Your Inner Fish(邦訳:ヒトのなかの魚、魚のなかのヒト)」を買ってみた。ペーパーバックで約1000円、ハードカバー版も値段が変わらなかったのでそっちにすればよかったか? 購入した書籍は自動でダウンロードされて表示される。

kindle_sample

本の表紙をクリックすれば、中身の閲覧になる。

books

単なるビューアー以外には、以下のような機能が搭載されている。

  • Bookmark → 今、開いてるページを記録
  • Goto → 目次や章の移動
  • Ad View → 文字サイズと行幅の調整
  • Show Notes & Mark → 記録したノートやブックマークを一覧表示

Note機能は現在、ハードで記入したものを読み込むだけ。

つまり、現状では書き込み不可。さらに、検索やズーム・回転もなし。amazonの将来の展望(=言い訳?)によると、これらの機能はそのうち実装されるらしいですが、現状ではシンプルな画像ビューアーとしての機能しかない感じです。とはいえ、ダウンロードのお手軽さと値段の安さは魅力的!

本当に1クリックで購入できるから、ほいほいと買い過ぎてしまいそう。
んー、早く日本語の書籍も本格的に発売されないかなー

関連する記事

タグ:

土曜日に石と泉へ行ってきた。今回は流木と魚の餌を購入してきた。
60cm水槽用の流木と、30cm用に枝流木を購入。全部で4000円くらいだった。

ギギとプレコが隠れ家にできるよう3つを組んで使う予定

005 
枝流木を購入するのは初めて。
写真で見ると大ききそうだけど実際は長辺で10cmくらいなので30cm水槽用に使う

013 

 

あと、冷凍アカムシも。乾燥飼料にプラスアルファしてあげた方が魚の太りはよい気がする。

016

ネオンドワーフ用の小サイズの餌も切れていたので新しい乾燥飼料を購入。

テトラのものを買おうと思ってたけど、店員さんがオススメしてくれたので新商品の乾燥飼料を買ってみた。裏面を見ると、ジャパンペットコミュニケーションズのアクア事業部が出してるそうな。

H.E.L.P S・M・FOOD

20gで500円とか、良く考えると和牛並みに高い・・・

021

商品の特徴としては、「魚が消化・吸収しにくい植物性タンパク質(小麦やグルテン)を徹底排除」ということらしい。うーん、5分の1の値段のエサと比べてどっちが良いのやら・・・今のところ、効用があるのか半信半疑。

うーん、実際に使ってみて試したいと思う。

 

関連する記事

4/9(金) ~ 4/11(日)までの間、東京の江戸川で日本観賞魚フェアをやっているみたい。

メインは金魚の品評会だけど、メダカとかビーシュリンプのコンテストもあるとのこと。ネットで検索したら、第26回日本観賞魚フェアの特設サイトは見つかったけど、今年、28回のページはなんだか力が入ってない感じ。

ってか、今年はポスターもない? なぜか探しても見当たらない。

不況のあおりで予算がなかったりして。
アクアリウムは景気の動向をガンガン受ける趣味だとは聞いてたけど、世知辛いなぁ・・・

 

少しでも応援できるよう、もらってきた割引券をスキャンしたものを置いておきます。

28th_aquarium

30cm水槽のバリスネリアが白化気味と以前に書きました。
テトラのイニシャルスティックを埋めてしばらく様子を見ましたが、ダメです。

んー

新芽が全然伸びない・・・・・・

コケはほとんど出ないくらい水質は安定して、マメに水換えをやったけど特に効果なし。養分の問題ではなさそうな気がしてきたので今日から光量を増やしてみた。

コトブキのNEWツインライト600 + ニッソーのカラーライト600

4hon

4灯と2灯だとやっぱり明るさが全然違う、ように思う。
実際、どのくらい違うかライトを消して確認してみた。

↓ 手前側のコトブキのライトだけ点灯した状態

kotobuki2

こうして写真に撮って見ると奥側の暗さが際立つなあ。
次は、奥側のライトだけを付けた場合

nisso2

こっちは外掛けフィルターを使っているので、ライトリフトで底上げしている。水面までの距離はコトブキのより5cmほど遠い。それもあってか、手前側はかなり暗い印象。

やっぱり4灯にすると明るいなあ・・・

そして、30cm水槽の方に使ってしまったので、60cm水槽は今、ライトがない。
でも、プレコとギギはこっちの方が落ち着いてそうな気もする。

018

これでバリスの調子が回復すると良いのだけど・・・
それで、ダメならもうCO2添加か?? うーーん。

関連する記事

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

ELLE DECO の4月号に新生活のためのショップリストと題して、東京周辺のショップ一覧がサイトリストと一緒に載っていた。自分が興味を持った店舗一覧をメモしておく。

 


living room eames chair / back_garage
クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0

 

IKEA | ホーム, キッチン, 家具, ワードローブ, 椅子, ソファ, ベッド, テーブル, IKEA, イケア
北欧の巨大家具屋、イメージは格好良いホームセンター

サイトデザイン :☆☆☆
商品点数 :☆☆☆☆
紹介写真 :☆☆☆

 

CIBONE
ブログ風のシンプルなサイト。一癖ある木製家具が面白い

サイトデザイン :☆☆☆
商品点数 :☆☆☆
紹介写真 :☆☆☆☆

 

デザイナーズ家具のインテリアショップ hhstyle.com
|designshop

二つともデザイナーズ家具のショップ。

サイトデザイン :☆☆☆
商品点数 :☆☆☆
紹介写真 :☆☆☆

 

estic inc. [ formax ] 株式会社エスティック
ショールーム風のサイト、部屋の雰囲気を売ってる感じ

サイトデザイン :☆☆☆☆
商品点数 :☆
紹介写真 :☆☆☆

 

モダン 家具 通販|Cassina ixc. Design store
通販サイトだけあって、取り扱ってる家具の点数が多い。モダン家具は好きだ

サイトデザイン :☆☆☆☆
商品点数 :☆☆☆☆☆
紹介写真 :☆☆☆☆

 

これでも抜粋したんだけどな・・・結構な量になってしまった。


/ gochie*
クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0

 

クリエーションバウマンジャパン [creation baumann japan]
ヨーロッパのはっちゃけた色のファブリックも取り扱ってる、実物を見てみたいな

サイトデザイン :☆☆
商品点数 :☆☆
紹介写真 :☆☆☆☆☆

 

The Conran Shop Online|ザ・コンランショップ
MoMAっぽいかも、サイトは特別なものではないけど雰囲気が気に入った。
新宿にもショップを構えてるらしいので今度行ってみようかな。

サイトデザイン :☆☆☆☆
商品点数 :☆☆☆
紹介写真 :☆☆☆☆

 

インテリアショップ SEMPRE.JP
楽天とか、日本のEコマースサイトっぽいデザイン。
日本人はこういうのが分かりやすいんだろうか・・・

サイトデザイン :☆
商品点数 :☆☆☆
紹介写真 :☆☆☆

 

B&B ITALIA HOME JP
イタリアの家具会社、サイトデザインがクール。ただし音注意。
これを見てたら、フロントミッションをなぜか思い出した

サイトデザイン :☆☆☆☆☆
商品点数 :☆☆
紹介写真 :☆☆☆☆☆

 

MANAS TRADING INC.
テキスタイル中心、ファブリックの写真がすごいきれい。

サイトデザイン :☆☆
商品点数 :☆☆
紹介写真 :☆☆☆☆☆

 

雑誌に掲載されていたのをすべて合わせるとこの3倍以上。さすがに東京はインテリアショップの数も桁違いに多い・・・・・・

 

関連する記事

ITガジェットを眺めてると今アメリカは iPad 祭りみたい、猫も杓子もパッドにスレート。そんで、engadget日本版で、こんな記事「動画:世界初のiPad対応ベスト」を見つけた。

新しいiPad対応商品らしい。

 

iPodが盾となり、銃弾から兵士の命を救った」なんて話も実際にあるらしい。

きっと近い将来、iPadを身に着けていたおかげで

  • 強盗の凶刃から助かったり
  • 政府要人が暗殺回避したり、
  • 生き別れの兄と再会したり(facebook経由で)
  • さらには、iPadのおかげで彼女ができました!

なんて連中が表れてくるに違いない!! すべてこれ、タートルネック神のご加護なり。

 

関連する記事

3月27日に、つくば進化生態セミナーへまたお邪魔してきました。

今回のお題は、東大の土松隆志さんによる
シロイヌナズナ属の自家不和合性崩壊における突然変異のパターンを探る


Arabidopsis mutants / Ego Sum Daniel

クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0

お話の内容をざっくりまとめてみた。

自家受粉 vs 他家受粉

普通の花にはおしべとめしべがあるが、植物の中には自分の花粉では種子を作れない花をつけるものがある、身近な植物ではナスやリンゴ、ダイコンなどが、こうした自家不和合性という性質を持つ。しかし、いろいろな種を比較してみると自家不和合性を示す系統の中から、自家和合性を持つ種が何度も進化したらしい。土松さんが研究対象にするアブラナ科のシロイヌナズナArabidopsis thaliana)もそうした自家和合を進化させた種で、近縁種にあたるハクサンハタザオは自家不和合性をもつ。

シロイヌナズナは進化の過程で、自家不和合性を維持するメカニズムを失ったと考えられる。それは、どのような遺伝子の変化によるもので、どんな生態的要因があったのだろうか?

自家不和合性の遺伝的背景

アブラナ科で自家不和合性をもたらす遺伝的メカニズムは知られており、花粉側で働くSCRと、柱頭側で働くSRKという遺伝子の組み合わせによって決まる。もし、SCRとSRKが同じタイプだったら受粉しない。この部位には、40以上の異なる遺伝子型が存在しているらしい。多くの遺伝子型が維持されるのは片方に新しいタイプが出るたび、他方が自家不和合を維持するために追従する、というように塩基配列が多様化する方へ選択圧が働いたからだと思われる。

シロイヌナズナの様々な系統を調べてみると、ハクサンハタザオのSRKと全く同じ塩基配列を示す系統があることが分かった。自家不和合性が崩壊した至近的な要因は、花粉側で働くSCRに変異が起こったためらしい。

自家和合を促す生態的要因

自家不和合性が存在する理由は有性生殖がなぜ存在するのか? という疑問の別バージョンとみなすことができる。単為生殖が可能ならば、単純に考えれば個体数の増加は有性生殖と比べて2倍となる(男は子供を産まない!)。有性生殖は非常にコストの大きいシステムであるのにも関わらず、多細胞の動植物ではほとんど有性生殖が見られる。この説明は、wikiの有性生殖の「有性生殖のコストとパラドックス」の項が詳しい、「マラーのラチェット」や「赤の女王仮説」などが、その説明として挙げられる。究極的には遺伝子を組み換えることで、自殖による近交弱勢を防ぐことが有性生殖を行う理由だと考えられている。

だから、シロイヌナズナで自家和合が進化したということは逆に、近交弱勢によるデメリットが何らかの生態的要因によって打ち消されたか、自家和合性による繁殖のメリットの方が大きくなったからに他ならない。そうした要因として土松さんが挙げたのは、1. 分布の辺縁部での近交弱勢の相対的な低下、2. 交配相手やポリネーターの減少に対する繁殖保証、である。

これらをパラメータとして取り込んだシミュレーションからも自家和合性が集団に広がる速度に影響を与えることが支持された。より現実的なシナリオとしては、氷河期に退避していた個体群がヨーロッパ全域に生息地を拡大させていく過程において前述の生態的要因が働いた結果、自家和合遺伝子が適応的になったのではないか、ということらしい。

個人的な感想としては自殖/他殖のどっちの戦略が有利になるか、というこの議論は、地域個体群間で性淘汰による生殖隔離が進化するときと似た印象を受けた。自家不和合性は「自分と似たタイプ」との繁殖が適応度の減少をもたらすので、それを避ける「選り好み」が進化するという話だけど、生殖隔離は「自分と違うタイプ」との交雑が適応度の減少をもたらすので、選り好みが進化するという構造なので、ベクトルは真逆だけど構造は一緒なんじゃろうと思った。

それと、地理的分布の辺縁部では遺伝子流動が制限されることによって近交弱勢が低下するという話も面白い。生物の地理的変異の議論で、遺伝子流動まで抑えて研究してる例は少ないけど、メタ個体群的な流入・流出のパラメーターから実際の変異を解析できたら、面白そう。

20100526追記:

土松さんの研究に関するNature論文の記事が朝日新聞に載りました。ただ、内容的にぼみょーなまとめ方で、自分としては九大のY教授が書いた(シロイヌナズナはどうやって自家和合になったか?)の方がしっくり来ました。

朝日新聞の記事で気になったのは、論文の主著者である土松氏に一切の言及がなく、東北大やチューリッヒ大の教授の話ばかり引用していた点。研究の業績の栄誉は、常にfirst author にまず帰せられる、という科学界と一般社会の価値観の相違を感じました。

関連する記事

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ
にほんブログ村

先日、誕生日だったので新潟から来た友人と銀座にプレゼントを選びにお出かけ。

↓ 最寄り駅の近くに咲いた桜並木、コンクリの水路だとやはり風情がない・・・

007

銀座は歩行者天国だった、相変わらず人が多い。

020

ピエール・マルコリーニで、誕生ケーキの代わりにパフェを食べる。
イチゴのショートケーキ風らしい、生クリームうまうま。

030 

その次は、銀座Velvia館Francfrancを見てまわる予定だったけど、街中でRICOHの看板を見つけて寄り道。リングキューブという建物では、写真展をやっていた。今回は弘法亮という写真家の展示。うーーーん、芸術って難しいね。いわゆる理系と文系の違いをなんとなく感じる。

 

まあ、さっくりインテリアを見にFrancfranc に移動。

新しいカーテンが欲しいなあ、へたれてきたバスマットも新調したい。
まあ、今日はそのへんが目的じゃなかったのでとりあえず様子見。

 

店内はなぜか大量に動物のぬいぐるみが置かれてた。

037 

これって、販売物なんだろうか・・・人の背丈より高いシロクマやムースもいたけど。

 

このあとは、有楽町マルイのCOMME CA MENでグレーでチェックのネクタイをプレゼントに買ってもらって帰宅。あちこち歩き回ったから疲れたー

この写真だとヒゲの生えたムーミンみたい、ギギです。

001 

013

ぬぼーー って感じ。

 

目測ですが、体長が既に25cm、全長ならほぼ30cmじゃないかという疑惑が・・・うちの魚の中では完全に横綱サイズ。最近は、なぜかプレコ用のクロレラ配合フードを好んで食べてます。

年取ったら肉より野菜派になった?

ギギとアーマードプレコが同居してますが、こいつら見てのとおり、いつも流木の陰に隠れるのできれいに撮るのが難しいです。まあ、逆にカメラの設定をいじって比較撮影してみたら面白いかと思ってやってみました。

 

すぐ上のギギの写真と同じ露出補正(±0)の状態で撮ったアーマードプレコ

014

なんか、完全にシルエット状態。ロボットアニメのオープニングみたいだな・・・

↓ 暗すぎるので露出補正(+1)にしてみる

016

目とか、鰭のディテールが少し分かるようになった、まだ暗い。手前の砂利が完全に白飛びしてるからその辺も問題な気がするが・・・とりあえず解決策が分からないので放置。

↓ さらにズームしてみる。

027

手元のガラスに指が映りこんでるし! ガーン

上の画像も、この写真もISO400で撮影したけど、ノイズがだいぶ出てる。アップにすると、分かるけど結構チラチラしてる。最新の機種ならこのくらい楽勝なんだろうけど、自分の古いコンデジだと限界・・・

↓ 露出補正(+1)で、さらにフラッシュを炊いてみる

018

水槽写真でフラッシュを炊くと、どうしてもこんな感じで赤っぽくなる。プレコ自体はそこそこ撮れてるけど、色が微妙・・・・・・でもまあ、これを元にレタッチしてみよう。

↓ いじってみた

retouch_pleco

うーん。色味は多少マシになった気がするけど・・・背景色がボヤボヤした感じ。
あと、アンシャープマスク使ったら輪郭が強調され過ぎ。写真の印象を引き締めるのに便利だけど、そればっかりに頼ってもダメなわけか・・・

 

関連する記事

    にほんブログ村 観賞魚ブログ ナマズへ
    にほんブログ村


    固定ページ

    2010年4月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  

    人気ブログランキング

    人気ブログランキング

    日本ブログ村

    観賞魚ブログ